自損事故
- 縁石にぶつかってむちうちになってしまった
- ガードレールと接触事故を起こしてから、なんだか体調が悪い
- ちゃんとした治療を受けたいけれど、お金があまりない・・・
- 自損事故だと保険が効くのがわからず、病院に行かずじまいに
- 病院なのにむちうちの治療をしてもらえず困っている
自損事故ってなに?|長岡市 すがわら接骨院
車を運転していて、単独で事故を起こしてしまうことがあるますよね?例えば、縁石に衝突して乗り上げたり、カーブが曲がりきれずガードレールを削ってしまったり・・・。こういった事故が”自損事故”です。
誰かをケガさせてしまうわけではありませんが、夜、人通りのないところで自損事故を起こして大ケガをしてしまうと、救命が遅れてしまうので、非常に危険です。
“オートブレーキ”など、車の制御性能が向上しているので年々単独事故の件数は減っていますが、それでもカバーできない咄嗟の事故は発生してしまいます。
自損事故のケガを放っておくと起こることとは?|長岡市 すがわら接骨院
重量のある車で速度を出しながら、モノにぶつかるわけですから、事故の程度に関わらず、身体は何かしらのダメージを受けてしまいます。ちょっと縁石を乗り上げたぐらいではケガも特になく、3日ぐらい経って異常がないから、大丈夫だろうと、病院に行かない人も多いでしょう。しかし、それは間違いです。
痛みがないのではなく、脳が興奮して痛みを感じないだけなのです。中には、1週間以上経ってから、痛みを感じ始める方もいらっしゃいます。
また、痛みはないけれど、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気といった自律神経にまつわる症状としてあらわれることもあります。
事故を起こした後、すぐに治療を受けず放置しておくと、後遺症が残ったり、回復が遅れる可能性があります。場合によっては、軽いむちうちから、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛といった症状に進展することもあります。そこまで悪化すると、もはや事故を起こす前のような”普通”の生活を送ることは望めなくなってしまいます。
保険の利用に関してもお気軽にご相談ください|長岡市 すがわら接骨院
実は、接骨院の治療も保険が効くのです!意外と知られていないことですが、これがネックとなって、根本治療に一歩足を進めることができないという方も少なくありません。金銭的な負担のことを考えることなく、根本治療を受けることができます。事故の立場が”被害者”であれば、自賠責保険を利用できるのですが、自損事故は残念ながらその補償対象となりません。
ただ、任意保険の加入プランによっては自損事故に対応している場合もあります。こういった特約を活用して治療を受けることもできます。健康保険は、誰でも使うことができるので、負担を減らして治療を続けることができます。
当院には、保険に関する知識豊富なスタッフが在籍しております。疑問点がございましたら、お気軽にお尋ねください。真心をこめてサポートいたします。

執筆者:
院長 菅原 秀昭
国家資格である柔道整復師の資格以外にも海外も含めた多数の治療資格を保有している。
また、様々なセミナーや勉強会に参加して、知識や治療技術の習得をしてつつ、日々患者様に適切な治療を行っている。